膠原病
婦人科疾患
50代 女性 ベーチェット病
50代女性。ベーチェット病です。
ベーチェット病は後天的な病態がメインで生活環境や生活習慣が原因でおこる病気だと考えています。
先天的疾患とは生まれたときから異常をもっている状態で、後天的とは生まれた後に身体が変化していく病態です。
来院時は、高血圧が主訴でした。
はじめは自律神経を整えながら身体の促通を図る施術を数回行ったら、身体が重いと言い始めて血圧を測ったら上が100を切る状態になっていて慌てて病院に行ってもらい降圧剤を強い薬から弱い薬に変えていただきました。
弱い降圧剤を飲んで血圧は150切るくらいまで改善していきました。
その後は鍼灸、整体、バイタルリアクトセラピーで全身を整えていくとベーチェット病の症状はかなり改善していきました。
膠原病は治ることはないかもしれませんがお身体の状態を良くしていくと症状は抑えられると思います。
先天的な疾患ですとお薬でのコントロールをお勧めしますが後天的な疾患に関しては構造を整えていき自律神経を整えていくと機能は回復していく傾向にあると思います。
症状の深さにもよりますので膠原病でお悩みの方はぜひ一度ご来院くださいませ。



〒190-0023
東京都立川市柴崎町2-16-11
立川駅より徒歩7分
[Google map]
立川駅より徒歩7分
診療時間 | |
---|---|
月・火・木・金 | 10:00-13:00 / 15:00 - 19:00 |
水・土 | 10:00-14:00 |
日・祝 | 休診 |